院長あいさつ-そのこ矯正歯科|相模原・大和・海老名・厚木の矯正歯科|相模大野駅徒歩2分

ご予約はお電話で承っております

042-740-8817

予約制

院長あいさつ

院長あいさつ

当院は、院長が特任教授でもある「神奈川歯科大学」と提携し、患者のみなさまに技術・知識・経験からくるその方にふさわしい治療を提供できるよう努力しています。

矯正治療は単に口元や歯並びを美しくするだけでなく、噛み合わせをきちんと考慮した治療を行うとしっかり噛めるようになり、消化機能を助け、胃や腸の負担を和らげ、ひいては全身の健康に繋がる大事な治療です。それだけに、豊富な知識や経験に裏付けられた確かな技術、矯正装置の取り扱いにも長けている必要があります。

当院では、あらゆる症例に対応できる矯正歯科治療専門の歯科医院として治療を行ってきました。開院当初から、大学病院のベテランの口腔外科専門医に来ていただき、当院で外科処置を行ってきました。口腔外科専門医とコラボレーションすることで、難症例にも対応でき、できるだけ治療期間を短縮する治療に対応してきました。おかげさまで、多くの患者さまにご来院いただいています。

実は私自身も子供の頃から歯並びで悩んでいたこともあり、矯正歯科にはたいへん興味がありました。昭和女子大学では栄養学を学び、栄養の吸収効率を高めるには、食事の際に『よく噛むことが大切』だと改めて理解して、女子大を卒業後、歯学部に編入して矯正専門の歯科医師を志しました。
よく噛むために必要なものは、『良い歯並びと、良い嚙み合わせ』という考えは、私の矯正歯科治療に対する考え方の原点になっています。

近年、平均寿命が伸び人生がより長くなった今、矯正治療に要する時間は決して長くありません。まずは口腔環境を整えましょう。
自分の歯で食事を摂ること…それはQOL(生活の質)を守ることに繋がります。健康寿命を伸ばし、QOL(生活の質)を向上させましょう。

歯並びや口元でお悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。

プロフィール

そのこ矯正歯科 院長 奥橋 園子 神奈川歯科大学特任教授 / Sonoko Okuhashi

【主な所属団体・学会】

  • 日本矯正歯科学会・東京矯正歯科学会
  • 日本顎変形症学会
  • 日本歯科医師会・神奈川県歯科医師会・相模原市歯科医師会
  • World federation of Orthodontists
  • 日本3Dプリンティング矯正歯科学会
  • 近畿矯正歯科研究会AORK
  • 矯正歯科長期安定研究会(LTSOA)

【資格】

1994年
歯科医師国家試験合格
2001年
日本矯正学会認定医
2011年
博士(歯学)の学位取得(神奈川歯科大学)
2014年
日本矯正歯科学会臨床指導医(旧専門医)

【学歴・職歴】

昭和女子大学短期大学部食物学科卒業
昭和女子大学家政学部生活科学科栄養士コース第三年次編入学
昭和女子大学家政学部生活科学科栄養士コース卒業
昭和大学歯学部第二年次学士編入学
1989年
昭和大学歯学部二年次に学士編入学
1994年
昭和大学歯学部卒業
歯科医籍登録 第124975号
福原矯正歯科研究所研修医(常勤)
1996年
福原矯正歯科研究所研修医修了
福原矯正歯科クリニック勤務
1998年
福原矯正歯科クリニック退職
神奈川歯科大学歯科矯正学講座研究生(常勤)
2000年
神奈川歯科大学歯科矯正学講座研修修了
神奈川歯科大学歯科矯正学講座研究生(常勤、2002年10月まで)
2002年
神奈川歯科大学成長発達歯科学講座研究生(常勤、2003年10月まで)
2004年
神奈川歯科大学成長発達歯科学講座研究生(非常勤、2008年3月まで)
2005年
そのこ矯正歯科開設
2010年
神奈川歯科大学成長発達歯科学講座研究生(非常勤、2012年3月まで)
2012年
神奈川歯科大学高度先進医学講座矯正学分野非常勤講師(2019年8月まで)
2018年
日本矯正歯科学会ラウンドテーブル委員会委員(2019年まで)
日本矯正歯科学会認定医委員会地区審査員(2019年まで)
2019年
神奈川歯科大学特任教授(現在に至る)
2020年
日本矯正歯科学会認定医委員会委員(現在に至る)
2022年
日本矯正学会ラウンドテーブル委員会副委員(2024年3月まで)
2023年
相模原南ロータリークラブ会長(2024年6月まで)
2024年
日本矯正歯科学会医療問題検討委員会(現在に至る)
東京矯正歯科学会理事(現在に至る)

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

  • 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
  • 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  • 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さまの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けることが重要です。
    また、歯が動くと隠れていた虫歯が見えるようになることもあります。
  • 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきが痩せて下がることがあります。
  • ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  • ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 治療中に「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • さまざまな問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • 歯の形を修正したり、噛み合わせの微調整を行う可能性があります。
  • 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、被せ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  • 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  • 装置が外れた後、現在の噛み合わせに合った状態の被せ物(補綴物)や虫歯の治療(修復物)などをやり直す可能性があります。
  • 顎の成長発育により噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。
    加齢や歯周病等により歯を支えている骨が痩せると噛み合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
  • お問い合わせ
    042-740-8817
  • アクセス・診療時間
    アクセス・診療時間

    住所
    〒252-0303
    神奈川県相模原市南区相模大野3-12-6
    アポロ相模大野ビル5F

    アクセス
    小田急線相模大野駅北口より徒歩2分

    曜日 診療時間
    休診日
    10:00~13:00 14:30~19:00
    10:00~13:00 14:30~19:00
    休診日
    11:00~13:00 14:30~20:00
    9:30~13:00 14:30~17:30
    9:30~13:00 14:30~17:30

    ※月2回 口腔外科診療日あり。詳細はお問い合わせください。
    ※詳細は診療カレンダーをご確認ください。